Wednesday, July 29, 2009

"Because I Am a Woman Born in Osaka"

The middle-aged women are often called "OBACHAN"s in Japanese.

Obachans have some characteristics. Many of them love chatting, gossips and don't care any other people's attentions. Especially in Osaka, they are called "OSAKA-NO-OBACHAN"s, and their characteristics are remarkable than obachans in other area.
There are some obachans who have transcended sex.

A recent event surprised me.

A few days ago, I was in Hankyu Umeda Station in Osaka. I wanted to do a pee, so I went to the rest room in the station.
When I got the men's room, an obachan came out from there...

Can you believe this? This is the "Osaka-no-obachan"


「大阪で生まれた女やさかい」

日本語で中年の女性は、しばしば"おばちゃん"と呼ばれる。
おばちゃんには、いくつかの特徴がある。彼女たちの多くは、おしゃべりが大好きで、噂話が大好きで、それに人の目をあまり気にしない。特に大阪では、彼女たちは"大阪のおばちゃん"と呼ばれ、他の地域のおばちゃんに比べ、その特徴はさらに顕著だ。
中には性別を超越したおばちゃんもいる。

最近起こった出来事に、僕はびっくりした。

何日か前、僕は大阪の阪急梅田駅にいた。おしっこがしたかったので、駅の中のトイレに向かった。
僕が男子便所に着いたら、中から一人のおばちゃんが出てきた・・・

信じられる?これが"大阪のおばちゃん"です。


***If you like this post, please click this banner.にほんブログ村 英語ブログへ Thank you.***

Saturday, July 25, 2009

The Z-Files season2

I like mysterious things and the supernatural. Actually I believe the existence of ghosts and UFOs.
It is regretful that I haven’t seen them yet, but I had haven a few mysterious experiences.
This story is one of them.

I had an aunt. She lived next door to me.
She had no children. So she loved me like her own son.
When I was a third-year student in high school, she got in sick and went into the hospital. On the bed, she cared about me, because it was before my entrance exam for university.
After that, I get through the exam. The news gave her big pleasure.

One day, I had a strange dream. My aunt was out in my dream.
She was walking in the woods. I found her and called her.
"Hey, auntie! Where are you going to go?"
But she didn’t reply any and look at me as if I didn’t exist there. She was only walking and she had gone to somewhere.

Suddenly, I waked from the dream. I thought I had a strange dream, and I looked at a clock. It was 2 o’clock at night. After that I slept again.

Next morning, when I came to living room, I looked my mother was crying.
I asked her.
"Hey, what’s wrong? Why are you crying?"
Mother said.
"Auntie was dead at night"
I was surprised very much.
There was a thing I must know, so I asked her again.
"What time was she dead?"
Mother said.
"It’s 2 o’clock at the middle of night."

I still believe that my aunt visited to me at her last…


「Z-ファイル シーズン2」

僕は不思議なことや超自然現象が好きだ。実際、幽霊やUFOの存在を信じてる。
残念なことに、まだ見たことはない。けど、不思議な体験はしたことがある。
この話は、その中の一つだ。

僕にはおばさんがいた。あばさんは僕の家の隣に住んでた。
おばさんには子供がいなかったせいか、僕のことを自分の息子代わりにかわいがってくれてた。
僕が高3の時に、おばさんは病気になって入院した。でも、大学入試を控えた僕を、入院中も心配してくれてた。
その後、僕は何とか無事に合格した。そしてその知らせを聞いて、おばさんはとても喜んでくれた。

ある日、僕は夢を見た。その夢の中におばさんが現れた。
森の中をおばさんは歩いていた。おばさんに気づいた僕は声をかけた。
「ねえ、おばちゃん。どこ行くの?」
でもおばさんは、まるで僕がその場にいないかのように、返事もしなければ、僕の方を見ようともしなかたた。おばさんはひたすら歩くだけで、とうとうどこかへ行ってしまった。

急に僕は夢から覚めた。変な夢みたなって思って、時計を見ると夜中の2時だった。そしてまた眠りについた。

次の朝、居間へ行くと、母親が泣いていた。
僕は尋ねた。
「ねえ、どうしたの?何で泣いてるの?」
母が言った。
「夜中におばさんが亡くなったの」
僕はびっくりした。
僕にはどうしても知りたいことがあったから、母にまた尋ねた。
「おばさんは何時に亡くなったの?」
母は言った。
「夜中の2時よ」

おばさんは、最後に僕のところにやって来てくれたんだって、今も信じてる。



***If you like this post, please click this banner.にほんブログ村 英語ブログへ Thank you.***

Wednesday, July 22, 2009

The Show in the Sky

Today, I watched a show.
I heard that a curtain of the show was raised in 46years in Japan.
The tittle of the show is "The Total Eclipse of the Sun".

To be exactly, The one I watched was not TOTAL but PARTIAL. A total eclipse of the sun couldn't be watched only around Amami ohshima island near Okinawa.
In Hyogo where I live, It rained yesterday. So, I thought I can't watch it.
But it was cloudy today. And it was lucky!
Maybe, if it was fine today, I think I couldn't take this picture.

Is that like a crescent?




「空の上のショー」

今日、僕はショーを見た。
日本では46年ぶりに、そのショーの幕が上がるって聞いた。
そのショーのタイトルは"皆既日食"。

正直なところ、僕が見たのは皆既日食じゃなくて、部分日蝕だ。皆既日食は沖縄の近くの、奄美大島付近でしか見ることが出来なかった。
僕の住む兵庫県では、昨日は雨が降ってたから、見れないと思ってたんだ。
でも今日は曇ってた。それがラッキーだった。
多分、今日晴れてたら、この写真は撮れなかったと思う。

三日月みたいだよね?

**If you like this post, please click this banner. にほんブログ村 英語ブログへ Thank you!**

Monday, July 20, 2009

Japanese-Style Curry

That's good taste! Good job!



Curry is originally Indian dish. I'd heard it was brought to Japan from England at the end of the Edo period. And now, It is too much to say that Japanese-style curry is a different dish from original curry.

Curry, as well as kara-age, is one of the most popular dishes in Japan. There are many curry shops in any cities. And also, curry is often made at home. Of course, I love it.
How to make Japanese-style curry is very easy.
First, meat(usually beef,pork,chicken or seafood) and vegetables(usually potatoes, onion and carrot) cut into suitable peaces, and fry them in a pot, and pour water, and boil together.
And last, put and stir curry roux into a pot. That's complete! It's so easy, right?




But, there is an easier way. Do you know?
That's this.




Just wait for three minutes.

Ah... Just to make sure, I say. The curry on first picture is not retort-packed!


「日本風カレー」

うまい!大成功!

カレーは元々インドの料理だ。カレーは江戸時代の終わりに、イギリスから日本にもたらされたって聞いたことがある。そして今や、日本風んカレーは、本来のカレーとは違う料理だと言っても過言ではない。

唐揚げと同様、日本ではカレーは最も人気のある料理の一つだ。どの街にも多くのカレー屋さんがある。そしてまた、カレーは家庭でもよく作られる。もちろん僕もカレーが大好き。
その作り方はとても簡単だ。
まず、お肉(普通は、牛肉か豚肉か鶏肉、もしくはシーフード)と野菜(普通はジャガイモと玉ねぎとニンジン)を、適当に切って、鍋で炒めて、水を注いで煮込む。
そして最後にカレーのルーを鍋に入れ、かき回す。それで完成!簡単でしょ?

でも、もっと簡単なやり方がある。知ってる?
それがこれ!

ほんの3分間待つだけだよ。

え~と、念のために言っとくけど。最初の写真のカレーは、レトルトじゃないよ。


***If you like this post, please click this banner.にほんブログ村 英語ブログへ Thank you.***

Sunday, July 19, 2009

The Sun, A Book and Beer

Today was also mecha hot.
In this kind of day, I thought so nice drinking beer outdoors.

Do you have any favorite place?
My one is a park near my apartment. I have often go there. I like reading a book on a bench.

So, I got to my favorite place at noon, with a book and, of course, beer!
It was so great drinking beer under the sun. Yeah!

You try too!



in the park
公園にて



a bird in blue sky
青空に鳥が一羽



sunlight through the trees
木漏れ日



beer, iPod and a half-read book in English
ビールとアイポッドと読みかけの英語の本



my favorite bag and a towel as must-item in summer
お気に入りのバッグと、夏の必需品のタオル



「太陽と本とビール」

今日もめちゃ暑かった。
こんな日は、外でビール飲んだら気持ちいいだろうなって思ったんだ。

君はお気に入りの場所ってある?
僕のお気に入りの場所は、うちの近くの公園。そこへはちょくちょく行ってる。ベンチに座って本を読むのが好きなんだよ。

そういう訳で、午後、お気に入りの場所へ本を持って行った。もちろんビールもね!
太陽の下で飲むビールは最高だったね。イェイ!

君もやってみて!


***If you like this post, please click this banner.にほんブログ村 英語ブログへ Thank you.***

Powered by ScribeFire.

Saturday, July 18, 2009

A Sound of Summer

The real summer came.
I know it because the shade became darker than before.

How do you forget the heat of summer days? An air-conditioner? A fan? A cold drink?
I use a
"FURIN".
FU means "wind" and RIN means "bell". Furin is made with steel or glass and used hanging near the window.
The clear sound of furin give us the cool.

The furin brings us the real feeling of summer in Japan.




「夏の音色」

本当の夏がやってきた。
以前より影が濃くなったことで、それがわかります。

あなたは、どうやって夏の暑さを忘れますか?エアコン?扇風機?冷たい飲み物?
僕は風鈴。
風は"wind"のこと。鈴は"bell"のことです。風鈴は鉄やガラスで作られていて、窓辺に吊るして使います。
その澄んだ音色は僕らを涼しくさせます。

風鈴は、日本の夏の風物詩なのです。


***If you like this post, please click this banner.にほんブログ村 英語ブログへ Thank you.***

Powered by ScribeFire.

Tuesday, July 14, 2009

Like A Foreign Language

In comments for last post, gaijinhodge says "Actually, "mecha" is Osaka dialect for really. I guess language changed a lot in Japan since I left, because everyone south of Hiei mountain used "Mecha" and everyone north of Fuji mountain used "Cho" when I was in Japan".

Oh,really?
In my opinion, I guess that mecha is often used in the west part of Japan, and cho is used in the east.
In fact, I'd said usually mecha when I lived in Fukuoka three years ago. (But I'd often used cho too, hehe...)

I was born and grew up in Fukuoka,Kyushu area. And I live in Hyogo,Kansai area now. Osaka as well as Hyogo is also in Kansai area.
In Fukuoka, there is a dialect said "Hakata-ben" in Japanese, in Osaka, there is "Osaka-ben". And the both dialects are well-known in Japan.

By the way, the standard Japanese is based on "Tokyo-ben".
In English, "What are you doing now?" says "Nani shiteruno?" in the standard Japanese.
However, in Hakata-ben, it says "Namba shiyotto?", and in Osaka-ben, "Nani shiten-nen?".
When you heard the three phrases: the standard Japanese, Hakata-ben and Osaka-ben, can you sense they have same meaning?
If you couldn't sense that, don't worry. Because, there are many dialects even the Japanese can't understand, and really sounds like foreign languages in Japan!

I think every countries have dialects like Japan has. How are dialects in your county?

Oh,yes, I thought about mecha and cho yesterday, and I caught a good idea!
I created a hybrid word mixed mecha with cho.
It's "MECHO"! How's this? Do you feel that's MECHO cool?

「外国語みたい」

前のポストのコメントで、gaijinhodge曰く「実際のところ、"めちゃ"は大阪の方言だ。僕が離れて以来、日本では言葉が大きく変わったって思う。だって、僕が日本にいたときは、比叡山より北の人達が"めちゃ"を使って、富士山より北の人たちが"ちょー"を使ってた」

え、マジで?
僕の考えでは、めちゃは西日本で、ちょーは東日本でよく使われてたと思うんだけど。
実際、三年前に福岡にいたときはしょっちゅう、めちゃって言ってたな。(たまに、ちょーも使ってたけどね。へへへ)

僕は九州地方の福岡県で生まれて育った。そして今は関西地方の兵庫県に住んでる。兵庫県と同じく大阪も関西地方にある。
福岡では日本語で"博多弁"って言う方言があって、大阪には"大阪弁"があるんだ。そして、その二つの方言は日本でも有名なんだよ。

ところで、日本の標準語は、東京弁がベースになっている。
英語の"What are you doing now?"は、標準語で言うと"なにしてるの?"になる。
けど、博多弁では、"なんばしよっと?"って言うし、大阪弁では、"なにしてんねん?"って言うんだ。
標準語、博多弁、大阪弁の三つのフレーズを聞いたとき、あなたは同じ意味だってわかるかな?
もしわからなくても、気にすることはないよ。だって、日本人でさえ理解できなくて、本当に外国語みたいに聞こえる方言が日本にはたくさんあるからね。

日本にあるように、どの国にも方言ってあると僕は思う。あなたの国にはどんな方言がありますか?

あ、そうそう。昨日、めちゃとちょーのこと考えて、いいアイデアが浮かんだんだ。
めちゃとちょーをミックスしてハイブリッドな言葉を作ったよ。
それは"めちょー"!どうこれ?めちょークールだと思わない?



Powered by ScribeFire.



***If you like this post, please click this banner.にほんブログ村 英語ブログへ Thank you.***

Sunday, July 12, 2009

I Like English "Mecha"

It was very hot today. I sweated all over as soon as I went out.
In Japanese, "very hot" say "mecha atsui". Mecha means "very", atsui means "hot".
I think that "very" usually translates as "totemo" or "sugoku" in Japanese, but it is not often that we use them in conversation.
Mecha
is like slang in Japanese.

How is mecha used? For example, "mecha kakkoii", "mecha sugoi" and "mecha nonda" etc...
Well, I'll explain each of them.
Mecha kakkoii means "So cool!", mecha sugoi means "How great!" and mecha nonda means "I drank so much".
So, using mecha, I can say "Mecha cool!", "Mecha great!" and "I drank mecha".
And more, "very good" is "mecha good", "It rains hard" is "It rains mecha." and "This shirt is too tight for me." is "This shirt is mecha tight for me."

Did you understand how to use mecha? If you understood, you should answer "I understood mecha!"
Let's use mecha from tomorrow!

「英語がめちゃ好き」

今日はすごく暑かった。外に出ると、すぐに汗だくになったよ。
日本語でvery hotをめちゃ暑いって言う。めちゃはveryで、暑いはhotって意味。
"very" は通常、日本語で"とても"とか、"すごく"とか訳されると思うけど、会話の中ではあまり使わないね。
めちゃは日本語のスラングみたいなもんだ。

めちゃはどうのように使うのか?例えば、「めちゃかっこいい」、「めちゃすごい」、「めちゃ飲んだ」などなど・・・
では、それぞれ説明しましょう。
めちゃかっこいいは"So cool!"って意味で、めちゃすごいは"How great!"、そしてめちゃ飲んだは"I drank so much."っていう意味だ。
だから、めちゃを使うと、これらは"めちゃcool!"、 "めちゃgreat!"、"I drank めちゃ"って言うことができる。
さらに、"very good" は "めちゃいい"、 "It rains hard." は "めちゃ雨降ってる" そして "This shirt is too tight for me." は "このシャツめちゃきつい"だ。

めちゃの使い方わかった?もしわかったのなら、こう答えたらいい「めちゃわかった!」
明日からめちゃを使おうぜ!



Powered by ScribeFire.

Saturday, July 11, 2009

A Sign of Summer

In Japan, there is a rainy season called "TSUYU" in Japanese. It's for around a month from the middle of June to the middle of July.
In fact, I recently had to take an umbrella almost everyday.
It's very very uncomfortable season, because it's very wet and hot.
So I hate tsuyu! I want to finish tsuyu as soon as possible.

By the way, the end of tsuyu means the beginning of real summer.
And, today, I found the sign of summer! That's this!



Yes, a cast-off skin of cicada! Cicadas tell us the summer comes.
I think the tsuyu will finish soon, and the summer will come.
Glaring sunshine, girls in bikini on beach, and sounds of cicadas...

But I don't like hot summer so much too...

「夏のサイン」

日本には、日本語で“梅雨”と呼ばれる雨の季節がある。6月の中旬から7月の中旬にかけて、約一ヶ月間がその時期だ。
実際に、最近はほとんど毎日、傘が欠かせなかった。
ジメジメしてて暑くて、めちゃめちゃ不快な季節だよ。
だから僕は梅雨が嫌い!梅雨なんかすぐに終わってほしい。

ところで、梅雨の終わりは、本格的な夏の到来を意味する。
そして今日、僕は夏のサインを見つけたんだ。それがこれ!

そう、セミの抜け殻!セミは夏が来たことを僕らに教えてくれる。
もうすぐ梅雨が終わって、夏がやってくるんだと思う。
まぶしい日差し、浜辺のビキニの女の子、セミの声・・・

でも、暑い夏もあまり好きじゃないな・・・

Powered by ScribeFire.

Thursday, July 09, 2009

Did You Eat Eel Yet?

Yesterday, I took a lunch in "Yoshinoya".
Yoshinoya is the most famous "GYU-DON" restaurant chain in Japan.
What's about gyu-don?
"Gyu" means beef. And "don" is short for "donburi" that is a Japanese style bawl.
Gyu-don is a dish that boiled many slices of beef with flavored broth on rice in donburi.



But my target was not gyu-don, that was "UNA-DON"!
"Una" is short for "unagi". And Unagi means eel. In japan, eels are usually ate as "KABAYAKI".
Kabayaki is a dish that broiled eels with secret sauce. That sauce called "TARE". Tare has very complex taste; sweet, a little bitter and a just little pungent.
Una-don, as well as gyu-don, is a dish that broiled some pieces of kabayaki on rice with tare n donburi.
 


By the way, why did I eat unadon?
In Japan, there is a custom that eat the eel in July. We say it "DOYOU NO USHI NO HI".
It is the old wisdom that eating eels as high nourishing foodstuff makes us healthy before summer.

Let's eat una-don, and keep your health!


「もう、うなぎは食べましたか?」

昨日、“吉野家”でお昼ご飯を食べた。
吉野家は日本で一番有名な牛丼のチェーン店だ。
牛丼って何でしょう?
“牛”は牛肉のことで。そして、“どん”は日本風のボウルの“どんぶり”を省略したものだよ。
牛丼は、どんぶりにつがれたご飯に、煮たスライス肉を味付けした煮汁と一緒に盛った料理なんだ。

でも、僕の目的は牛丼じゃなかく、うな丼だった!
“うな”は“うなぎ”を省略した言い方だ。日本では、うなぎはだいたい“蒲焼”で食べられる。
蒲焼は秘密のソースで直火で焼いたうなぎ料理のことだよ。そのソースは“タレ”と呼ばれてる。タレは甘くて、少し苦くて、そしてほんの少しピリっとした、とても複雑な味わいがある。
牛丼と同じく、うな丼はどんぶりにつがれたご飯に、蒲焼を盛った料理だ。

ところで、何で牛丼を食べたか?
日本では、7月にうなぎを食べる風習がある。“土用の丑の日”って言うんだ。
夏を前に、栄養のあるうなぎを食べることによって元気を維持できるっていう、昔の知恵なんだ。

うな丼を食べて、健康でいましょう!



Powered by ScribeFire.



***If you like this post, please click this banner.にほんブログ村 英語ブログへ Thank you.***

Sunday, July 05, 2009

The Taste Is Your Responsibility.

.Today's post is my recipe of kara-age, because I got a request from Susan C.
If you like, try this!

-Ingredient-
  • 2 chicken thighs (500g)
  • shoyu(means soy sauce)
  • sake(means Japanese rice wine)
  • grated garlic
  • grated ginger
  • salt
  • pepper
  • starch
-How to make-

1. The first, make "TARE"(means the sauce to soak).
  • 6 tablespoons of shoyu
  • 6 tablespoons of sake
  • 1 tablespoon of grated garlic
  • 2 tablespoons of grated ginger
2. They mix into the bawl.

3. Cut chicken thighs into bite-sized of peaces, and sprinkle some salt and pepper over.

4. After cutting, pieces of chicken soak into tare for 5 minutes.
*I like lightly seasoning. If you like well seasoning, chicken should be soaked for 10 minutes over.*

6. During soaking, the starch spread over the tray, heat cooking oil and keep it at 170°C(340°F).

7. Then, peaces of chicken is coated the starch on the tray, but not completely, and into the oil. At this point, I have one advice. You may adjust chicken like a ball, because of fried uniformly.

8. When the foam from chicken become smaller than begging and the surface of chicken is browned, it's the sign of finish!

9. Let's enjoy kara-age with beer!
*If you feel the taste is light, sprinkle some salt and pepper over.*

P.S.
Today's post is the hardest ever to post...


「味は自己責任で」

今日のポストは唐揚げのレシピです。スーザンCからのリクエストがあったからです。
良かったら、試してみて!

-材料-
  • 鶏モモ肉(500g)
  • 醤油
  • 日本酒
  • すりおろしたニンニク
  • すりおろした生姜
  • コショウ
  • 片栗粉
-作り方-

1. 最初に“タレ”を作ります。
  • 醤油大さじ 6杯
  • 日本酒大さじ 6杯
  • すりおろしたニンニク大さじ 1杯
  • すりおろした生姜大さじ 2杯
2. それらをボウルで混ぜ合わせます。

3. 鶏モモ肉を一口大に切って、軽く塩コショウをふります。

4. 切った後、切り身をタレに5分間漬け込みます。
 *僕はあっさり味が好きなので、もし、濃い味が好きなら、10分以上漬けてください。*

5. 漬けてる間に、片栗粉をトレーの上に広げ、油を温めて170℃にキープします。

6. それから、切り身をトレーの上で片栗粉にまぶしますが、別に完全にまぶさなくても良いです。

7. それから油に入れていきます。ここでアドバイスがあります。切り身をボールみたいに丸く整えると、むらができません。

8. 鶏肉から出る泡が最初より小さくなり、表面がキツネ色になったら出来上がりのサインです。

9. ビールでおいしくいただきましょう!
 *もし、味が薄いと感じたら、塩とコショウをふりかけてください。*

追伸
今日のポストが今までで一番苦労したよ・・・



Powered by ScribeFire.

Saturday, July 04, 2009

"Ate" with Beer

Today's supper was "KARA-AGE". Of course, I cooked it.
Do you know kara-age? It's a Japanese fried chicken and it has the taste of shoyu.


Kara-age is one of the most popular dishes in Japan. Japanese people like kara-age very mutch. We eat it at home, restaurant and izakaya.
In fact, I often eat kara-age bento.
(Bento is a takeout lunch.)

Kara-age is a match for rice, but it is also a good match for beer.
Dishes eaten with beer or sake are said "ATE" or "TSUMAMI" in Japanese. We say "Beer-no-ate" or "Sake-no-tsumami".
In English, what do "ate" and "tsumami" say? I couldn't find them in my dictionary.

After supper, kara-age changed "beer-no-ate".
Kara-age and beer. What a wonderful couple they are! Like Brad Pitt and Angelina Jolie!



Well... Cheers!


「ビールのあて」

今日の晩御飯は“唐揚げ”。もちろん自分で作ったよ。
唐揚げって知ってる?日本風のフライドチキンで、味は醤油風味なんだよ。

唐揚げは日本で最もポピュラーな料理の一つだ。日本人は唐揚げが大好き。家でも、食堂でも、居酒屋でも食べる。
実際、僕もちょくちょく唐揚げ弁当を食べてるよ。

唐揚げはご飯のおかずだけじゃなくて、ビールにもぴったりなんだ。
ビールや日本酒を飲むときに食べる料理は、日本語で“あて”とか“つまみ”って言うんだよ。僕らは“ビールのあて”とか“酒のつまみ”って言ってる。
英語ではなんて言うのかな?僕の持ってる辞書には載ってなかった。

晩御飯の後、唐揚げはビールのあてになった。
唐揚げとビール。なんて素敵な組合せなんだ!まるで、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーみたいだ!


では・・・ かんぱ~い!

Powered by ScribeFire.

Loading image

Click anywhere to cancel

Image unavailable